鋳込み

10月の終わりに、三回目の鋳込みをしました。
今回もけがなく、無事に終えることが出来ました。
展示に向けて仕上げまっしぐら!

鋳型づくり→窯→鋳込み この工程をもっと生活の中にとけ込ませていきたいです。
もっともっとやるぞ!


↓手前は鋳型、奥に青銅を溶かし中の穴があります



鋳込み_c0301859_21324656.jpg
# by kiyomarusan | 2017-11-01 22:52 | 鋳造

展示のお知らせ

麻布台のgallery SUで展示をさせていただきます。
11月11日(土)から26日(日)までの期間で、火曜日は休廊となります。
久しぶりに発表の機会をいただきました。
没頭したり悩んだり、毎日興奮状態です。
これぞ充実です。素敵な毎日です。

どうぞよろしくお願い致します。


展示のお知らせ_c0301859_00203718.jpg
# by kiyomarusan | 2017-10-29 00:24 | これからの展示

ひさしぶりの

長野に引っ越しをしてから、はじめての型作りです。
蝋で原型を作って、脱脂をして、前回の鋳型の古材とレンガ粉と石膏を水で溶いて原型につけていきます。
水道の関係で、道路に面した所で作業をしていたら、ご近所の皆さまから「なにをしてるのですか」と
聞かれて、これこれこうなのですとお話ししていたら、石膏が硬化してしまったということが何度かありました。



ひさしぶりの_c0301859_23015101.jpg



午後から鋳型作りを始めると、たいてい夜までかかる事を忘れて強行したら
終わった頃にはもう家族はねていました。
夕飯も寝かしつけもできず。。。
鋳型は、今回長野での初窯初鋳込みなので、練習の③型。


ひさしぶりの_c0301859_23090488.jpg


耐火煉瓦で窯をたてて、鋳型を焼いていきます!

# by kiyomarusan | 2017-08-10 23:11 | 鋳造

ぷかぷか

気温が高いので、つくっている蝋原型はくにくにに。
体温が指先から伝わり、さらにくねくねに。

大きな舟に水を入れて浮かべました。

は〜、助かったの声が聞こえてきます。




ぷかぷか_c0301859_21224141.jpg
                                                                                                                                                                                                               
ローズマリーを観察して、このような形ができました。
どうしてこういう形になったのかしら。



ぷかぷか_c0301859_22442511.jpg






# by kiyomarusan | 2017-07-18 21:34 | 鋳造

今日の仕事

1、蝋原型をつくる
2、くるみを洗う
今日の仕事_c0301859_1592625.jpg



今日の仕事_c0301859_15102985.jpg


きのこ、くるみ、銀杏、柿。
おいしいものは木になっていたり、土におちていると知った秋でした。

干し柿も吊るしました。
うれしい秋。
# by kiyomarusan | 2016-10-28 15:20 | 造形


須田貴世子の主に鋳造


by kiyomarusan

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31